生後1ヶ月からジーナ式ネントレを開始したものの、

スケジュールがなかなか軌道に乗らない。
軌道に乗せるには本を読まないとわからない。
でも本を読み込む余裕はない!
そんなママさんも多いのではないでしょうか?
私自身何度も本を読み返して試行錯誤しましたが、情報量の多さや読みにくさは
寝不足の頭では整理しきれませんでした。
今回の記事では、そんなママさんたちにとって生後1ヶ月のジーナ式を軌道に乗せるためのヒントになったらいいなと思っています。
この記事は筆者の体験と、ジーナ式のガイドブック「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」をもとにまとめています。正式な情報は必ず原著を参考にしながら、ご家庭のペースに合わせて取り入れてください。
📚ジーナ式ネントレのやり方のおさらいはこちらの記事に書いてあります
▶︎【実践ママが解説】ジーナ式ネントレのやり方|朝7時起きから始める4ステップ
「4〜6週目」のスケジュールからの変更点
・8時50分 | 寝る準備 | 8時45分⇒8時50分に変更 |
・9時〜10時 | 朝のお昼寝 | 1時間⇒45分に変更 |
・10時45分 | 授乳② | 10時30分⇒10時45分に変更 |
・16時30分 | 夕方のお昼寝 | 16時15分⇒16時30分に変更 |
生後6〜8週目1日のスケジュール【画像あり】
🗓️1日の流れ(目安)

・総睡眠時間:15時間ほど
・昼寝上限時間:4時間
午前中のポイント|7時〜10時45分の授乳まで
7時の授乳|早朝授乳があった場合の対応
🕔5時に授乳した場合
張ってる方の胸から授乳。まだお腹が空いているようであれば、もう一方の胸からも授乳。
🕕6時に授乳した場合
2番目に授乳した方の胸から授乳。
10時45分の授乳
🕕朝の6時に授乳をして7時には片方の胸からのみ授乳していた場合
10時45分までご機嫌がもたないことがあります。授乳の時間を早めてもOK!
午後のポイント|ランチタイムのお昼寝から19時の就寝まで
ランチタイムのお昼寝
🕐45分ほどで目を覚ましてしまった時
10〜20分ほど様子を見て赤ちゃんが自分で寝付くのを待ちます。
▶︎それでも寝付かない場合
次の授乳量の半量を飲ませて、14時まで眠るように寝かしつける。
▶︎どうしても寝付かない時
夕方のお昼寝まで持つように14時30分の授乳の後に、20分ほどの短めのお昼寝をさせる。
▶︎何度も目を覚ましてしっかり眠れなかった場合
寝付かなかった時と同じく、14時30分の授乳の後に20分ほどの短いお昼寝をさせる。
夜中のポイント|22時以降の対応と夜間授乳
22時の授乳|間隔を伸ばすためのヒント
▶︎授乳が終わった時点で、目を覚ましてから1時間経っていることが重要
▶︎母乳の場合は片方の胸から授乳したら、部屋を暗くしもう片方の胸から授乳する。
夜中の睡眠|夜間授乳の対応
🕒いまだに3時前に目を覚ます場合は原因を考えよう💭
☑️日中の授乳量を確認。
→成長に合わせて授乳量を増やせている?授乳時間を増やしてみても◎
☑️日中のお昼寝時間の確認。
→お昼寝が少なくて疲れすぎてない?お昼寝上限をオーバーしすぎてない?
☑️22時台の授乳量を増やす。
☑️起きることが習慣になっているだけの可能性はない?
→その場合は授乳ではなくて、抱っこやおしゃぶりで寝かしつけましょう。
💡一度寝ついてもう一度目を覚ました場合は迷わず授乳して下さいね。
🕓4時〜5時の間に目を覚ました場合
片方の胸から授乳。7時に張っている方の胸から授乳。
ミルクの場合は、7時の授乳量の半分を飲ませる。その後、7時30分〜8時の間に残りの半分に30ml追加して飲ませる。
🕕6時に目を覚ました場合
片方の胸から授乳。7時30分にもう片方の胸から授乳。
ミルクの場合、7時の授乳量から飲みたいだけ飲ませて、7時30分〜8時の間に軽く授乳。
▶︎体重が4kg を超えている赤ちゃんは22時の授乳の後、5〜6時間は続けて眠るようになります。
▶︎幾晩か連続で長時間眠ったら、一番長く眠った時間よりも早く目を覚ましても授乳しないようにしましょう。
📚ジーナ式ネントレを続けることに自身がなくなってきていたらこちらの記事もおすすめです
▶︎ジーナ式ネントレはかわいそう?メリットとデメリットを初心者ママ向けに解説
まとめ
生後6〜8週目の赤ちゃんはまだリズムが安定しづらい時期です。
スケジュールはあくまで「目安」として、赤ちゃんの様子に合わせて調整してOK。
焦らず、少しずつ生活リズムを整えていきましょう。
📚生後1ヶ月の実践記録はこちら
▶︎【実践記録】ジーナ式がうまくいかない?生後1ヶ月のリアルな悩みと気づき
📚生後9週目以降のスケジュールが気になる方はこちら
参考文献
📚ジーナ・フォード『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』,朝日新聞出版,2020/1/20
コメント